辺境のカンガルーの近況
寝起きからダッシュ
朝起きて早くから仕事…をここ数週間で何度か試みました。
十数年前には朝活という言葉も流行りましたけど。
何のことはなく、早朝から家で仕事してるだけ。
日の出もすっかり早くなったけど、さすがに4時台は暗い。
けど、気持ちだけは暗くなってはいけない、これ大事。
前向きな活動なんですよ、これは。ね、ほんと。
なんでそんなことなってんだ?って話ですけど。
年度末もバタつくけど、年度初めもなかなかですからね。
ただ、やっぱり、朝は頭がクリアですごく仕事が捗ります。
特に頭をつかうタイプの仕事に向いてるかも。
作業的な仕事から始め、徐々にややこしい仕事に移行。
朝ごはん後の本格的な仕事のサポートにも向いてます。
追われてなければ素敵な時間だと思うんですけど、
なかなか切羽詰まってるものですからねー。
朝ごはんまでにどこまでできるか、ってなっちゃう。
ふと、高校の頃のテスト勉強を思い出しました。
一夜漬け&徹夜でなんとか頑張る…のつもりが、
うっかり寝ちゃって、朝からできるとこだけ頑張る、的な。
そういうの、いくつになっても変わらないんですね。
高校時代も朝から焦ってやってたなぁ。
…もうちょっと、ねぇ。対処できたはずでしょ。
けどまあ、早朝仕事の効率のよさは実感できました。
謎の高揚感はありますし、1日が楽しくはあるかも。
それだけでもよしとしましょうか。
- « 若い人ほど