松尾画報

辺境のカンガルーの近況

日常のBGM

日常のBGMについてとりとめもなく。

またまたフランスのことも少し。

 

 

フランス国内、店内BGMがかかっているお店が少なかった気がします。

きちんと数えてたわけではないんですが、

飲食店は半分以上のお店でかかってなかったような。

全く無音のお店がいくつかあったのは覚えています。

 

 

雑貨店やブティックなんかのこじんまりとしたお店は、

比較的多く音楽がかかっていた気がします。

日本でも流行っていた曲が流れて、なんだか急に日常を思い出しちゃった記憶。

当時世界中で売れていた洋楽だから、パリでかかっても当たり前ではあるんですけど。

 

 

デパートのフロアにBGMがかかってたかどうか、覚えてないんですよね。

ただ、ラファイエットっていう老舗デパートが、なんだか暗くて寂しかった印象なんです。

日本のデパートの方が断然キラキラしてるなぁ、と強く思いました。

もしかしたらBGMがなかったのかもしれませんね。

 

 

お話しを日本に戻しまして、休日にショッピングセンターによく行くんですが、

お店ごとのBGMの内容や音量の違いがすごく気になります。

アッパーな音楽が大きい音でかかっている洋服屋さんが意外と多くて。

店員さん、毎日いて疲れないのかなぁ。

 

 

アーケード商店街とかでかかっているBGMって、

なんだか20~30年前くらいの微妙に古い曲だったりしますね。

ああいう音源って、やっぱり誰かが選曲してテープを作った商店街オリジナルでしょうか。

ラジオじゃないですよね、そんなチャンネルないですよね、きっと。

 

 

ラジオといえば、昔ながらの飲み屋とかラーメン屋でかかっているラジオはいいですね。

音楽じゃなくて、人の声のラジオも似合いますよね。野球中継とか。

洗い物をするかちゃかちゃという音とのマッチングも最高ですね。

クーラーを止めて入口を開けて、自然の風と瓶ビールで楽しみたいですね。

 

 

なんだか最近、あちこちのBGMが気になるなぁ、というだけの話なんですけどね。

なんにしても、うっすら聞こえるくらいの小さい音の方がいいなぁ。