松尾画報

辺境のカンガルーの近況

駆け足取材

「島の特集だけで雑誌を作ろう」

数年前、そんなアグレッシブな企画に参加していたことがあります。

 

 

20~30代向けの雑誌では島移住スローライフの特集があったり、

出身者が都会から戻ってきてアーバンなお店を開いていたり、

環境やエネルギー系の企業が最先端の研究所や試験所を持っていたり。

キテるよキテる、島、キテる。よし、作ろう。

という軽いノリの会社からの発注でした。

 

 

淡路島のすぐ側の沼島へ取材に。

古事記にある日本で最初に作られた島(という解釈とする説)だとか、

だんじりが海に突っ込んでいくお祭りだとか、いくつかの奇岩だとか、

食べられませんでしたけど絶品の鱧料理だとか。

情報収集したところ、なかなかに素敵そうな島でした。

 

 

お祭りや鱧は時期ではなかったので、観光協会で写真を借りる話をつけ、

後は奇岩や島の風景のスナップ写真を撮りに行くことに。

というか、それくらいしかやることなかったんですよね。

行き当たりばったり取材にもほどがありますが、

雑誌制作の現場って、得てしてそんなもんだったりします。

 

 

それなりの山道を歩いて、島を歩いて横断します。

とはいえ私は山里育ちなので健脚な方ですし、しかも両親の実家は九州の離島。

もはや私のためにセッティングされたかのような撮影取材です。

どこか懐かしい島の風景の中、ハイテンション小走りで進んでいきます。

メタボの編集者はずっと後ろをふうふう歩いてますが、知ったことか。

 

 

山道を抜けて、島の反対側に出ると視界に入ってくる奇岩。圧巻です。

圧巻ですが…、待てよ…、そういえばスローライフやアーバンや最先端はどこいった?

ふと我に帰り、ざざーん、と砕ける波の音の前にしばし立ち尽くします。

シャッターを切り、急いで今来た道を引き返しました。帰りのフェリーの時間が迫っていたので。

編集者は奇岩までたどり着けませんでした。

 

 

今思い返しても「なんだったんだ、この取材」という感じですが。

データを整理していたら、そのとき撮った写真が出てきたので、

なんとなくですが紹介してみようかなと。

マニアックな場所すぎて、ぜひ行ってくださいとは薦められませんが、

印象に残る素敵な島でした。

 

 

昔の仕事のデータ見てると「何これ? 何の意味が?」みたいなものがいくつかあります。

そういうの見てると、情報産業ってなんなんだろう、とふと思う瞬間がありますねぇ。

まぁ、細かいこと考えすぎるとまた立ち尽くしちゃうので、とにかく手を動かしましょう。

よく分からないものに流されていることも多い毎日ですが、

それもまた楽しんでいきたいものですね。