辺境のカンガルーの近況
先日出張で広島・福山市にレンタカーで行ってきたんですが、 自動運転の進化にびっくりしました。 前方の車との距離を測りながら走ってくれるんですね。 運転手は基本的にハンドル操作のみで、足はフリー …
UPDATE2017/07/29
辺境のカンガルーの近況
「思いっきり○○○するんだ」というときに限ってあまりうまくできない。 という経験、皆さんにはありませんかね? 年に数回程度ですが、金曜の夜に事務所で徹夜仕事をしたり、 出張のために早朝に家を出たりすることが …
UPDATE2017/07/28
辺境のカンガルーの近況
猛暑を伝えるニュースなんかで「かっと輝く太陽の映像」を見たことありませんか? 私、あの映像がなんだか妙に好きでして。 本当に夏と呼べる期間って以外と短いですよね。 セミががんがん鳴いているのも …
UPDATE2017/07/27
辺境のカンガルーの近況
梅田のとあるビルに、妙に動作がもっさりした自動ドアがあります。 開閉の動き自体が遅いのに加えて、ドアの前に人が来たときの反応も遅いんです。 人が頻繁に歩いて開きっぱなしのときは気にならないんですが、 人通り …
UPDATE2017/07/22
辺境のカンガルーの近況
前回に引き続き、出版社に勤めていたときのエピソードをもうひとつ。 ある年、忘年会を開き、取引のある業者さんたちを呼んで一年の労をねぎらいました。 印刷会社からは、今年から私たちの雑誌の担当にな …
UPDATE2017/07/21
辺境のカンガルーの近況
なんとなく思い出したので、特に意味はなんですが書いてみます。 20代の頃に勤めていた出版社で、社員旅行に行ったことがあります。 三方五湖&東尋坊という、スタンダードな福井旅行。 社長の思いつきで半ば強引に、 …
UPDATE2017/07/15
辺境のカンガルーの近況
火災報知器の誤作動にあったことってありますか? 私は3回あります。 1回目は以前住んでいたマンションで。 朝、仕事に行く前にシャワー入っているときに鳴りました。 人生初の遭遇だっ …
UPDATE2017/07/06
辺境のカンガルーの近況
私、普段はデスクトップPCを使っていますが、 泊りがけ出張や事務所外での作業用に、ノートPCも一台所有しています。 ただ、そんな作業をする機会は滅多になく、普段は起動すらろくにしません。 が、ないと困ることが年に数回ある …
UPDATE2017/07/05
辺境のカンガルーの近況
7月です、祇園祭の月です。 私、この時期の京都の街の雰囲気が好きなんですよね。 祭を控えた期待感、静かな高揚感が、うっすらと、でも熱を持って漂っています。 巡行の数日前から、鉾や山が立てられま …
UPDATE2017/07/04
辺境のカンガルーの近況
せっかくなので、もう少しだけ音楽の話を。 皆さん、好きな楽器ってありますか? 専門的なことはいりません、イメージ優先でお話しましょう。 例えば、オカリナ。 なんとなく可愛い感じし …
UPDATE2017/06/25
辺境のカンガルーの近況
例によって、先日のブログでちらっと触れたことを蒸し返してみます。 「音楽とは近すぎず遠すぎずのいい距離感を見つけた」というくだりの話なんですが、 「音楽」の部分を別の言葉に変えてもいいかと思います。 物事との距離感のお話 …
UPDATE2017/06/22
辺境のカンガルーの近況
時々「趣味はなんですか?」と聞かれることがあるんですが、 この質問、けっこう返答に困っちゃいます。 無趣味な人間ではないと思うんですが、 じゃあ改めて何だと聞かれると、なかなか答えられません。 …
UPDATE2017/06/20
辺境のカンガルーの近況
先日、九州から親戚が奈良に来ていました。 奈良の親戚の結婚式に出席しにきたんですが、 せっかくなので短い時間でも奈良観光をしたいので、 お薦めを教えてほしいとのこと。 帰りは伊丹空港から飛行機 …
UPDATE2017/06/18
辺境のカンガルーの近況
学生時代、仲の良かった先輩とよく散歩をしました。 今となってはなぜかはよく分かりませんけど、散歩は大抵深夜でした。 たぶん夕方まで寝てて、夜眠れなくてヒマとかそんな感じだったんでしょうね。 地図の外れにぽつ …
UPDATE2017/06/16
辺境のカンガルーの近況
前回の「周りに分かるように態度でちゃんと示す」ということに少し関連したお話しを。 我が家では、主に家内がご飯を作ってくれるわけですが、 私はだいたい何を食べても「美味い!」と言っております。 別に気を使って …
UPDATE2017/06/11
辺境のカンガルーの近況
街中でハンズフリー通話をしている人を時々見かけます。 電話の音声をイヤホンに飛ばして通話する方法ですね。 使っている人にしてみれば、手に電話を持って通話するより使いやすいと思います。 なんせハンズがフリーに …
UPDATE2017/06/08