辺境のカンガルーの近況
収集の趣味ってありますか? ステレオタイプなところで行くと、切手とかキャラクターグッズとか。 少しずつ買いそろえるそこそこの価格のものでも、雑貨みたいについ買っちゃう安価ものでも。 私の周りにも何人かそうい …
UPDATE2017/11/02
辺境のカンガルーの近況
先日の台風21号が過ぎた翌日、大きな虹を見ました。 くっきりきれいでフォトジェニックな虹だったんですが、 嵐の後で空気がいつもと違ったんでしょうか、少し変わった虹でした。 打点が低いというんでしょうかね、す …
UPDATE2017/10/31
辺境のカンガルーの近況
ここ数週間、早起きを心がけています。 辛いといえば辛いんですが、まあ慣れたといえば慣れたといいますか。 気合があれば、一応起きれるようにはなりました。 しかし、やっぱり眠いわけです。 が、しか …
UPDATE2017/10/29
辺境のカンガルーの近況
私、ふたまわり以上年上の人たちと事務所をシェアしているんですが、 世代のせいでしょうか「パーソナルコンピュータ」の呼び方がたまに違うんです。 みなさん、なんて呼びますか?パーソナルコンピュータのこと。 &n …
UPDATE2017/10/27
辺境のカンガルーの近況
こないだのスピードゴルフを知ったときももなかなかの衝撃でしたが、 アボカドと初めて出会ったときも、かなりの衝撃でした。 私がアボカドを初めて食べたのは、大学生のとき。 「マグロみたいな味の野菜 …
UPDATE2017/10/25
辺境のカンガルーの近況
スピードゴルフという競技をご存知でしょうか? といっても私も詳しいわけでもなんでもなく、 最近ネットのニュースを見て、初めて知ったんですが。 ゴルフを普通に18ホールプレーするのに加えて、 コ …
UPDATE2017/10/22
辺境のカンガルーの近況
本とか音楽って、好みが大きく分かれるものですから、 人に薦めるのって意外と難しいんですよね。 あの店のクロワッサンおいしいよー、なら薦めやすいんですけどね。 とはいえ、今日は皆さんに3曲ほどお薦めしてみよう …
UPDATE2017/10/06
辺境のカンガルーの近況
スカーッとした!と聞いてすぐ思いつく経験ってありますか? 数年前、珍しく夏から秋にかけて随分忙しくしていました。 しかもそれが年末までずっと続きそうで、心身ともにかなりまいっていたんです。 き …
UPDATE2017/10/04
辺境のカンガルーの近況
せっかくなので、前回ほんの少しふれたウイスキーの話でも。 ウイスキーの知識は全然ありませんが、美味しいものは大好きです、私。 お前に飲ませる酒はねぇ!と言ってやりたい方もいらっしゃるかもしれませんが、 そうはいっても美味 …
UPDATE2017/10/02
辺境のカンガルーの近況
喫煙について先日思ったことを少々。 喫煙者・禁煙者どちら側を擁護するとか、そういう話ではないですが。 先日、とある結婚パーティに出たときのこと。 友人が「タバコ吸いに行こうぜ」と私を喫煙スペー …
UPDATE2017/09/30
辺境のカンガルーの近況
親のスネをかじる、という言葉がありますね。 もうすぐ1歳になる娘がですね、私のスネをかじってくるんですよ。 比喩的な意味ではなく、直接的な意味でスネをかじってくるんですね。 まあ、目につくものは、とりあえず舐めたり噛んだ …
UPDATE2017/09/20
辺境のカンガルーの近況
私が高校生の頃、ハイテクスニーカーブームなるものがありました。 NIKEのエアマックスを筆頭に、ハイテクスニーカーがものすごく流行したんですね。 価格は大きく高騰し、入手どころか現物を見ることさえ困難なモデルもありました …
UPDATE2017/09/15
辺境のカンガルーの近況
私、よく飲み物を自販機で買います。 職場の近くに、自販機が8台並んだ自販機パラダイスがあるんですね。 8台すべてが「当たりが出たらもう一本」の自販機です。 当然のごとく、毎日強力な思念を込めてボタンを押すわけですよ。 今 …
UPDATE2017/09/11
辺境のカンガルーの近況
「島の特集だけで雑誌を作ろう」 数年前、そんなアグレッシブな企画に参加していたことがあります。 20~30代向けの雑誌では島移住スローライフの特集があったり、 出身者が都会から戻ってきてアーバ …
UPDATE2017/09/08
辺境のカンガルーの近況
前回に続いて、日常における音についてもうひとつ。 特に深く考えず「なんとなく好きな音」というものがあります。 やわらかい雨がトタン屋根にあたる、ぼつぼつぼつ、という音。 我が家の安物扇風機が首 …
UPDATE2017/09/06
辺境のカンガルーの近況
日常のBGMについてとりとめもなく。 またまたフランスのことも少し。 フランス国内、店内BGMがかかっているお店が少なかった気がします。 きちんと数えてたわけではないんですが、 飲食店は半分以 …
UPDATE2017/09/04